2012年07月09日

ポート研磨!

先月作業の2Jヘッドポート研磨です。
けがき加減がやばいっす。
いつもの4気筒と違うので
さすがの近藤さんも筋肉痛になられてました(笑)

CIMG3367.JPG

CIMG3369.JPG

CIMG3371.JPG

CIMG3378.JPG

CIMG3405.JPG

CIMG3407.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 20:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2012年05月18日

JUNカムスプロケット!

すみません。
たいぶと更新をさぼってしまいました…。

EJ20エンジン用のカムスプロケットです。
水平対向なので4つ必要です。
他のエンジンではよく交換されるスプロケですが
EJ20ではまず交換はしないかなりマニアックな
パーツです。

CIMG3295.JPG

CIMG3297.JPG

CIMG3298.JPG

ECUTEKセッティングのため
現在お預かりしておるGDBインプレッサです。

セッティングするにあたっての準備ですが
まずエアフロに直接あたらないようにする部品の撤去です。
ECUTEKセッティングにおいては不要なパーツです。

あと点検中にメタキャタのステー折れが発覚し
排気漏れしているので溶接修理いたします。

CIMG3303.JPG

CIMG3305.JPG

CIMG3308.JPG

CIMG3311.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 21:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2012年02月15日

シム調整!

CIMG3019.JPG

CIMG3020.JPG

CIMG3022.JPG

現在シム調整中ですが
シムを100分の1削るのにちょっと時間を要します。
ある程度いいところまで加工してきてもらったのですが
あとは手作業となります。

大きな作業の段取りは
次はS14シルビアのミッションO/H
BP5レガシイのAT→MT換装
BH5レガシイコスワースエンジンO/Hと
いった感じです。

CIMG2992.JPG

GTウィングステーです。
かなりがっちりしております。
FRPトランクに普通に装着すれば
そのままトランクごと飛んでいきそうです…。

P.S
福井よりはるばるGC8乗り様エントリーありがとうございます。
ご自分でエンジンを載せ変えられる強者です。
今回GC8への乗り換え組も数名おられますので楽しみですね〜♪

あと今回デビューのGC8乗り様も
準備としてヘルメットとブローブのご注文ありがとうございます。
あとはタイヤで準備万端?ですね〜。
posted by 近藤エンジニアリング at 20:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2011年10月30日

エンジン搭載!

CIMG2640.JPG

CIMG2644.JPG

CIMG2602.JPG

CIMG2605.JPG

CIMG2606.JPG

CIMG2611.JPG

CIMG2613.JPG

CIMG2616.JPG

CIMG2620.JPG

CIMG2621.JPG

CIMG2622.JPG

CIMG2623.JPG

CIMG2628.JPG

CIMG2629.JPG

CIMG2634.JPG

CIMG2637.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 22:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2011年10月24日

SRエンジン完成!

CIMG2565.JPG

CIMG2566.JPG

CIMG2568.JPG

CIMG2571.JPG

CIMG2574.JPG

CIMG2575.JPG

CIMG2576.JPG

CIMG2579.JPG

CIMG2577.JPG

CIMG2570.JPG

少し予定がずれこんでおりますが
とりあえずエンジン完成です!
これよりタービンや強化アクチュエーターなどの
補機類をつけてエンジン搭載です。

それからマフラー加工などが
待ってます。

今週は並行して
・FD3Sタービン点検
・SW20セッティング
・GDBセッティング
です。

BP5レガシィは順調にいけば
今月末に板金屋さんより帰ってきますよ〜。
posted by 近藤エンジニアリング at 22:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2011年10月19日

SRコスワースエンジン!

お待たせしました!
画像アップです。

CIMG2482.JPG

CIMG2483.JPG

CIMG2490.JPG

CIMG2492.JPG

CIMG2494.JPG

CIMG2499.JPG

CIMG2501.JPG

CIMG2503.JPG

CIMG2504.JPG

CIMG2505.JPG

CIMG2507.JPG

CIMG2511.JPG

CIMG2512.JPG

CIMG2513.JPG

CIMG2514.JPG

CIMG2515.JPG

CIMG2516.JPG

CIMG2521.JPG

CIMG2522.JPG

CIMG2523.JPG

CIMG2524.JPG

CIMG2527.JPG

CIMG2528.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 22:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2011年10月04日

コスワースピストン!

S14シルビアSRコスワースピストンのですが
先月末に無事イギリス本国を旅立っているそうです。
今週中にはJUNに届く予定で
加工が終わって順当にいけば来週中に
こっちにくる予定です。
25日を完成目標にしておりますよ〜。

ピストン来るまで合間見て
・メーター取付け
・シートレール変更
・マフラー加工
をできればと思ってます。

千葉のS14様
慣らしのためにに帰阪されますか(笑)?
posted by 近藤エンジニアリング at 00:57 | Comment(1) | TrackBack(0) | エンジン

2011年09月14日

S14シルビアポート研磨!

CIMG2243.JPG

CIMG2245.JPG

CIMG2246.JPG

CIMG2253.JPG

CIMG2254.JPG

CIMG2256.JPG

CIMG2260.JPG

CIMG2263.JPG

CIMG2265.JPG

CIMG2267.JPG

先日ポート研磨画像です。
下はJUN2.2キットのクランク&コンロッドです。
クラッチも重量バランス合わせのため
旅立ちました!
あとはコスワースピストンの到着が
待ち遠しいですね〜♪

CIMG2278.JPG

CIMG2280.JPG

CIMG2288.JPG

CIMG2290.JPG

CIMG2292.JPG

フライホイールはもちろんですが
ディスクをメタル→カーボンにするだけでも
かなり軽くなりますね〜。
posted by 近藤エンジニアリング at 19:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2011年09月09日

ポート研磨!

S14シルビアの進捗ですが
ポート研磨が終わり加工へと旅立ちます。
画像はまたアップしますね〜。

今日の晩にわざわざオルタネーターを
取りにヨッシー様が来られましたよ〜♪

お二方は同じ日にサーキットビューを
成し遂げられた間柄です。

例の如く
慣らしの綿密なプランを提出されていたようですが
ちゃんと最後まで熟読されたでしょうか?
多分あんま見てないですね〜(笑)

車高調取付&マフラー製作の
GC8インプレッサは昨日納車です。
シフトインジケーターブッシュはガタガタだったので
ついでに交換済みです。

GDBエンジンのGC8は
先ほどオイル交換でしたがだいぶいい感じ?に
鉄粉が出ておりました。
約500キロ慣らし後の1回目のオイル交換です。
WPCしているしている部分もあるので
モリブデンも一緒に出てきてますね〜。

先日納車のSW20様も
現在慣らしをされているはずです。
本ちゃんセッティングが
楽しみですね〜♪

posted by 近藤エンジニアリング at 23:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2011年08月25日

3SGコスワースエンジン!

CIMG2094.JPG

CIMG2096.JPG

CIMG2099.JPG

CIMG2103.JPG

CIMG2105.JPG

CIMG2107.JPG

CIMG2109.JPG

CIMG2112.JPG

CIMG2113.JPG

CIMG2114.JPG

CIMG2116.JPG

CIMG2119.JPG

CIMG2122.JPG

CIMG2126.JPG

CIMG2139.JPG

CIMG2140.JPG

CIMG2142.JPG

CIMG2143.JPG

CIMG2145.JPG

CIMG2146.JPG

CIMG2147.JPG

CIMG2149.JPG

CIMG2153.JPG

CIMG2155.JPG

CIMG2156.JPG

CIMG2157.JPG

CIMG2158.JPG

CIMG2160.JPG

CIMG2163.JPG

インプレッサEJ207エンジンが多い中
今回はSW20の3Sエンジンです。

お盆明けからの平行していた作業もようやく
最終局面です。

コスワース2.2エンジンはシム待ちで
インジャクターや燃料ポンプなど
補機類交換です。

現在近藤さんは
燃料タンクやラジエターホース、エアコンラインと格闘中です。
それにしてもMR-2はここらへんは
長いですね〜。

このまま問題なければ
今月中にできそうです。
予定は28日ですね〜。

この調子で来月は
S14シルビア SRエンジン
コスワース2.2予定です。
posted by 近藤エンジニアリング at 22:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2011年07月26日

EJ207エンジン!

CIMG1872.JPG

CIMG1874.JPG

CIMG1877.JPG

CIMG1880.JPG

CIMG1886.JPG

CIMG1887.JPG

CIMG1888.JPG

CIMG1899.JPG

CIMG1904.JPG

CIMG1905.JPG

EJ207エンジンO/H+αです。
今回はコスト重視で純正鍛造ピストン使用しております。
容積測定によりガスケットの厚みを決めます。
シリンダーブロックはホーニング済みです。

CIMG1870.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 21:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2011年02月10日

B16Bエンジンテンパチへ!

CIMG1074.JPG

CIMG1067.JPG

CIMG1070.JPG

CIMG1071.JPG

B16Bエンジン
クランク&コンロッド&ピストン交換で
1800CCです。
完了です。

今日はブリッツの社長と部長がご来店でした。
かなり久々でしたね〜♪

なにぶんオートサロンやメッセに全くいかないもので
そら会う機会もないですよね〜。

ともあれ相変わらずでお変わりなく
なによりでした。
わざわざ寄っていただきありがとうございました!

近藤さんともども
もう少しサーキット以外にも
外に出て行った方がいいですよね。

明日は
レガシィのECUTEKセッティングの予定でしたが
追加作業により延期です。
どちらにしても
寒いし天気も悪そうだし明日はセティングには
向いてないですよね〜。

posted by 近藤エンジニアリング at 20:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2011年01月26日

はるばるご来店!

CIMG0943.JPG

CIMG0945.JPG

ガスケット抜けしている
ワゴンRのエンジンです。
シリンダーもやばめです。
リビルトエンジンへ換装です。

CIMG0947.JPG

GGAインプレッサワゴンのタービンサポートです。
今週末納車予定ですが
微妙に雨が降ったりでなかなか
セッティングにでれない状況です。
今日明日にはセッティングの予定です。

今日は福井県より
エンジンO/Hの見積もりのために
ご来店いただきました。
遠路はるばるありがとうございます!

セッティングによってはまだまだ余力があり
これから先はありますよ〜。
とりあえずはエンジンですね。
いろいろ選択肢はあると思うので
じっくり考えてください。
またのご連絡をお待ちしております。

P.S
元餌係様

元餌係って・・・。
今はその重責を隠し事の白い方が担ってくれております。
早速ベスト更新ですか〜。
やりますね〜。
ロールバーの剛性はもちろんですが
なんといってもかっこいいですよね。
取り付け方ひとつでも機能美が問われるところです。

アライメントもいい感じでしたか〜。
近藤さんも喜ぶと思います。
あとは足まわりの終わりなきセッティングですね〜♪

posted by 近藤エンジニアリング at 20:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2011年01月11日

AP2 S2000エンジン載せ換え!

CIMG0881.JPG

CIMG0882.JPG

CIMG0887.JPG

AP1 S2000のエンジンブローのため
AP2 2200CCエンジン搭載です。

ですがそのまま簡単に移植すれば載せ換えすればいいと
いうわけでもなくインマニなどの補機類は当然ですが
他にもばらして部品を入れ替えなければならない箇所が
あります。

あとミッションも半分逝ってます・・・。
ミッションオイルと一緒にでてきてはいけないものが
出てきましたのでこのままでは使えません。

今回はARCのラジエターと
無限のエアクリーナーに交換と
まとめてやってしまいます。

セッティングもちょっと時間がかかりそうですね〜。

posted by 近藤エンジニアリング at 21:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2010年10月07日

エンジンブロー!

CIMG0133.JPG

CIMG0135.JPG

CIMG0137.JPG

CIMG0125.JPG

CIMG0129.JPG

CIMG0123.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 22:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2010年08月26日

GDBインプレッサ戸田ピストン!

CIMG9861.JPG

CIMG9863.JPG

CIMG9855.JPG

CIMG9866.JPG

CIMG9871.JPG

CIMG9874.JPG

CIMG9877.JPG

GDBインプレッサエンジンO/Hですが
今回は0.5オーバーサイズ
戸田ピストンです。

それ以外は純粋なオーバーホールメニューですが
バルブ擦り合わせはサービスで
しております。

A型インプレッサですが
ついでにシングルスクロールから
ツインスクロールへ変更いたいします。

P.S
走行会案内の画像を
ちゃっぴーが製作して持って来てくれましたので
差し替えました。
いつもありがとね〜♪
posted by 近藤エンジニアリング at 20:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2010年06月07日

ヘッド組み換え!

CIMG7832.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 20:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2010年03月01日

着々と・・・。

CIMG4543.JPG

CIMG4542-1.JPG

CIMG4544.JPG

CIMG4545.JPG

CIMG4551.JPG

CIMG4554.JPG

CIMG4558.JPG

CIMG4560.JPG

CIMG4561.JPG

CIMG4567.JPG

CIMG4571.JPG

CIMG4575.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 21:46 | Comment(1) | TrackBack(0) | エンジン

2010年02月24日

サビ手強し!

CIMG4439.JPG

CIMG4438.JPG

CIMG4443.JPG

CIMG4444.JPG

CIMG4445.JPG

CIMG4452.JPG

CIMG4455.JPG

CIMG4458.JPG

CIMG4459.JPG

CIMG4461.JPG

CIMG4468.JPG

オーナー様お待たせしました!
画像は永久保存してくださいね〜(笑)
今日から
BNR32 GT-RエンジンO/Hプラスα作業開始です。

コンロッドとピストンも交換です。
ヒーターのリターンパイプ(正確には違いますが)
の水周りパイプがえらい事になってます。

写真ではわかりにくいかもしれませんが
3分の1以上サビでふさがっておりました!
さすがに19万キロエンジンです。
でもよくぞここまで持ったエンジンともいえますね。
メンテナンス次第ではここまで持ちませんので・・・。

明日の晩は
匠車高調装着のためBL5レガシィと
HCR32スカイラインの
預かりです。
posted by 近藤エンジニアリング at 20:54 | Comment(1) | TrackBack(0) | エンジン

2010年02月12日

問題発覚!

CIMG4186-1.JPG

BH5レガシィのスワップも
あと少しの所ですがちょっと引っ掛かってしまってます。

今日はS2000事故修理のため
引き取りです。

今週日曜日まで
GDAインプレッサにタービンを装着して
CT9Aランエボのエキマニ修理を済ます予定でしたが
問題発覚です。

ランエボのコレクタータンクから
燃料が漏れております…。

お客さんが車両を購入された時から
装着されていたものですが
これはちょっとまずいです。
修理もしくは交換して納車いたします。

posted by 近藤エンジニアリング at 21:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2010年02月09日

解明!

CIMG4063.JPG

CIMG4062.JPG

CIMG4064.JPG

CIMG4066.JPG

CIMG4069.JPG

CIMG4071.JPG

CIMG4073-1.JPG

CIMG4074-1.JPG

CIMG4084.JPG

CIMG4086.JPG

CIMG4088.JPG

CIMG4090.JPG

posted by 近藤エンジニアリング at 20:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2010年02月08日

RB26エンジン!

CIMG4054.JPG

CIMG4057.JPG

BNR32GT-Rエンジン降ろしております。
メタルが逝っているので
エンジンをあけて今後どうするか
決める予定です。

今週は
FD3SミッションO/Hと
CT9Aランエボのエキマニ修理と
BH5レガシィの残りの作業の続きの
予定です。

あとは
GDAインプレッサのタービンの仕様変更の
返却待ちと
S14シルビアのショック点検で預かりです。
ついでに事故修理のS2000の
ショックの状態も点検してもらいます。

P.S
今日セカンドカーのタイヤ交換を
していただいたお客さんが4月の走行会の
エントリー申込していただけました。
ありがとうございます。
ちなみにリア295のSタイヤです。
ま〜かなり限定されてしまいますが・・・。


posted by 近藤エンジニアリング at 22:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2010年01月30日

完成!

CIMG3725.JPG

S202様
コメントありがとうございます。
お待たせしました!
引き取りご来店お待ちしておりますので
よろしくお願いします。
posted by 近藤エンジニアリング at 22:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

仕上げ!

CIMG3713-1.JPG

CIMG3715.JPG

CIMG3717-1.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 13:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2010年01月29日

EJ20エンジンO/H!

CIMG3699.JPG

CIMG3695.JPG

CIMG3692.JPG

CIMG3686.JPG

GDBインプレッサS202のエンジンO/Hです。
今回は2リッターのままのO/Hプラスαメニューです。
・オーバーサイズピストン
・ブロック上面面研
・TOMEI H断面コンロッド
・クランクシャフト表面処理
・ヘッド面研
・バルブ擦り合わせ
・シートカット
などなどです。

あとはついでにATSカーボンクラッチ投入です。

近藤さん昨日今日と徹夜で
明日にはお客さんに引き渡す予定です。

CIMG3701.JPG

CIMG3703.JPG

CIMG3705.JPG

CIMG3709.JPG


posted by 近藤エンジニアリング at 17:14 | Comment(1) | TrackBack(0) | エンジン

2010年01月25日

佳境!

CIMG3603.JPG

CIMG3608-1.JPG

CIMG3612-1.JPG

NEW BH5レガシィへエンジン搭載です。
リアデフ&リア足回りは完了です。

あとは仕様変更をお願いしているショックの
仕上がりが予定より少し遅れるのと
加工に出していたS202のブロックが明日帰ってくるので
BH5レガシィの作業は一旦中断です。

明日からはS202エンジンのO/Hを手がけ
週末にはお渡しできそうです。

その間の明後日にはS14NAシルビアを預かり
セミ極車高調を装着です。
その際にフロントS14TBの対向4POTキャリパーに移植いたします。

P.S
S14TB様
ブレーキキャリパー拝借させていただきますね〜。
また本人から事後承諾になると思いますが
譲って欲しいっていってくると思います(笑)

PS
青いせんとくん様
この度はなにかとご迷惑おけしてすみませんでした。
またご理解ありがとうございます。
いい脚だと思いますので堪能してくださいね〜。
またアライメントリセッティングの際
お連絡ください!




posted by 近藤エンジニアリング at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2010年01月24日

EJ25エンジン!

CIMG3576.JPG

BH5レガシィに搭載されていたEJ25エンジンを
降ろしているところです。
スワップ先は箱換えの同じBH5レガシィです。

こんなにエンジンの重心が低けりゃいいですがね〜。

今日はGDBインプレッサのオイル交換一式と
先日取り付けした匠バージョン車高調のGDBインプレッサの
納車でした。
あと急遽出先でエンジンの調子が悪くなったお客さんの
BNR32GT-Rの引き取りです。
どうもメタルが逝ってしまっているようです。

なんとか最小限で直るように近藤さんと
思考してみます。
posted by 近藤エンジニアリング at 21:09 | Comment(1) | TrackBack(0) | エンジン

2010年01月09日

エンジン搭載!

CIMG2895.JPG

CIMG2899.JPG

年明け早々の走行会が終わり
年末に納車予定だったBNR34GT-RのエンジンO/Hも
ようやくめどがつきました。
後は搭載するだけです。

今月は
BH5レガシィの箱換えする勢い?の
フル移植と
GDBインプレッサS202のエンジンO/Hと
控えております。

それまでの
来週は細かい作業を先にこなしていく予定です。

<来週の予定>
・GDBインプレッサ・・・匠車高調取付
・S14シルビ・・・セミ匠車高調取付
・アクセラ・・・電動ファン工作
・GDBインプレッサ・・・ブローバイホース戻し作業
・BE5レガシィ・・・ドライブシャフトブーツ交換
・BNR34GT-R・・・オイル交換&フロントパイプ交換
・FD3SRX-7・・・ハイパコスプリング交換
・BH5レガシィ・・・移植のためパーツ外し作業

posted by 近藤エンジニアリング at 23:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2010年01月08日

RB26エンジン!

CIMG2684.JPG

CIMG2689.JPG

CIMG2707.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 22:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2009年12月16日

RB25エンジン!

CIMG1901.JPG

CIMG1904.JPG

CIMG1906.JPG

今日はGGAインプレッサワゴン納車です。

今回のメニューは
フジツボ等長エキマニと
メタキャタ装着後に
以前に投入済みのECUTEKリセッティングです。

本来ブースト0.7kなのですが
GDAインプレッサ同様タービンのアクチュエーターに
何故か純正で調整式ロッドが奢ってあるので
ここで0.9kへブーストアップです!

近藤さんはある機能は最大限有効活用したい
性格のようですが今回はちょっと裏目です・・・。

後付ブーストコントローラーが装着されていない車両で
純正ソレノイドのコントロールで
ECUTEK上でブーストを制御しなければならないもので
ちょっと時間を要するはめとなったからです。
ブーストカットが入るのを詰めておられました。

ま〜近藤さんのサービスなので
オーナーさんは喜ばしいと思いますが・・・。

今日の晩からはずっと平行作業していた
RB25の本格作業です。
ブロック&ヘッドとも組みあがったので
いよいよ渦中へと突入です。

今週中には
HCR32スカイラインにこのRB25エンジンを搭載して
お預かりしているGDAインプレッサを仕上げたいところです。



posted by 近藤エンジニアリング at 19:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2009年12月01日

RB26エンジン!

CIMG1195-1.JPG

RB26エンジンO/Hのため
エンジンを降ろしているところです。
いつもと違うアングルで撮ってみました。

加工に出すための優先作業となりました。

その後の予定は
GDBインプレッサの
・エキマニ交換
・SBC取付
・ECUTEKセッティング
別でお預かりしているGDBインプレッサの
・前置きインタークーラー
・燃料ポンプ
・ECUTEKセッティング
・匠【TAKUMI】車高調取付&アライメント
の予定です。

その後に今度はRB25エンジンO/Hです。

現在限定台数で販売している
匠【TAKUMI】車高調ですが好評で
今日もGF8インプレッサの常連さんが
かなり前向きに検討されてました。

車が生まれ変わりますよ〜♪
posted by 近藤エンジニアリング at 23:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2009年11月09日

GDBインプレッサ画像集!

現在仕上げ追い込み中のインプレッサの
途中経過の画像です。

大まかには外装とマフラーとセッティングを残して
ひとやまを超えたかと思われましたが
ABSではまってしまいました。

事故の後遺症でユニットが損傷しているようで
診断するにも通信すらできない状態です。

残りの作業状況を考えるとここでつまずくわけには
いかないのでなんとか打開策を講じていきたいと思います。

CIMG0491.JPG

CIMG0494.JPG

CIMG0498.JPG

CIMG0500.JPG

CIMG0501.JPG

CIMG0507.JPG

CIMG0510.JPG

CIMG0515.JPG

CIMG0516.JPG

CIMG0521.JPG

CIMG0528.JPG

CIMG0531.JPG

CIMG0532.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 22:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2009年11月01日

インプレッサエンジン!

CIMG0462.JPG

CIMG0466-1.JPG

CIMG0469.JPG

CIMG0470.JPG

CIMG0472.JPG

CIMG0473.JPG

CIMG0475.JPG

CIMG0482.JPG

CIMG0480.JPG

CIMG0484.JPG

posted by 近藤エンジニアリング at 21:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2009年10月25日

B16Bエンジンオーバーホール!

EK9シビックタイプRのエンジンO/Hです。
と申しましても
本格的なオーバーホールではなく
予算の都合でメインはピストン&リング&メタル交換
がメイン作業となります。
ですがカーボン除去作業やオイルパンバッフル加工など
ついでの作業はきっちりとしております。

コンプレッションがだいぶ抜け気味だったのですが
このメニューだけでもかなりパンチが出ますよ〜。

CIMG0391.JPG

CIMG0393.JPG

CIMG0395.JPG

CIMG0396.JPG

CIMG0397.JPG

CIMG0400.JPG

CIMG0404.JPG

CIMG0406.JPG

CIMG0407.JPG

CIMG0409.JPG

CIMG0413.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 22:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2009年10月24日

ピストン溶けてます…

CIMG0374.JPG

CIMG0376.JPG

CIMG0378.JPG

CIMG0380.JPG

CIMG0385.JPG

GDBインプレッサのエンジンです。
以前にアライメント調整で来店されたお客さんですが
今回はエンジンブローされたとのことで
ばらして状態を確認です。

ご覧のとおりピストンは溶けて
ブロックもかなりやられてしまっております。

CIMG0359.JPG

アクセラに追加電動ファンです。
純正の配線ではVFCで制御できないタイプですので
電ファン追加です。

CIMG0363.JPG

CIMG0368.JPG

CIMG0370.JPG

CIMG0371.JPG

フィットのハブベアリング交換です。
かなり頑固で外れにくかったのでご覧の通りです。
posted by 近藤エンジニアリング at 20:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2009年10月11日

ジャパンエンジン写真集!

CIMG0272.JPG

一昨日の晩より
近藤さんひたすらジャパンのエンジンを組み上げ
昨日の晩はDC2インテグラのミッション搭載の作業
を間にかまして
さきほどようやく車両にエンジン搭載できたところです。
とりあえず画像を一気にアップいたします。

CIMG0188.JPG

CIMG0191.JPG

CIMG0176.JPG

CIMG0182.JPG

CIMG0195.JPG

CIMG0197.JPG

CIMG0203.JPG

CIMG0205.JPG

CIMG0208.JPG

CIMG0209.JPG

CIMG0211.JPG

CIMG0212.JPG

CIMG0214.JPG

CIMG0223.JPG

CIMG0226.JPG

CIMG0229.JPG

CIMG0232.JPG

CIMG0235.JPG

CIMG0237.JPG

CIMG0238.JPG

CIMG0244.JPG

CIMG0247.JPG

CIMG0249.JPG

CIMG0252.JPG

CIMG0253.JPG

CIMG0254.JPG

CIMG0257.JPG

CIMG0259.JPG

CIMG0263.JPG

CIMG0267.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 19:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2009年09月27日

バルタイ調整!

ようやく新しいデジカメ入手です。
ですが古いデジカメでかろうじて撮影されており
格納されていた画像を先にアップいたします。

CIMG7845.JPG

シビックB型エンジンのバルタイ調整です。

CIMG7801.JPG

CIMG7804.JPG

ジャパンのエンジンオーバーホールのために
発送を準備している画像です。
もうすでに発送済みです。
近藤さん旧車も大好きなので得意ですね〜。

最近お店はばたばたでいっぱいいっぱいな感じです。
預かり車両が多いのでなんとかはいて
お待たせしている車を入れていきたいと思ってます。

posted by 近藤エンジニアリング at 20:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2009年05月28日

ご協力に感謝!

今日の作業は
エキマニ交換ではまりましたが
常連様方のご協力もあり
なんとかなりそうです。
ありがとうございました!

メーカーの適合に乗ってないものを
装着するにはやはりなにかと
苦労がつきものです。

例のごとくついでに
クスコ製エンジンマウントに交換です。
純正とはだいぶ違いますね〜。

CIMG3831.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2009年05月11日

バキュームタンク!

CIMG3080.JPG

CIMG3090.JPG

CIMG3095.JPG

今回のシングルターボ化にともない
シーケンシャルツインターボ用のバキュームタンク
の取り外しです。
たばこは近藤さんご用達のものです。
posted by 近藤エンジニアリング at 23:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2009年05月06日

過去最高画像数!

近藤さんは昨日は居残りで
BE5エンジンに没頭しております。
エンジンは組みあがっているものの
補機類の取り付けではまっております。
インジェクターの向きが違っていたりします。

GC8インプレッサとGDBインプレッサと
BE5レガシィの部品が入り乱れているので
ほんのちょっと微妙にあわないなどの
チリ合わせに苦戦を強いられているようです。
エンジンを車両に載せてからの手直し修正は
もっと大変なので今のうちにやっていた方が良いためです。

とりあえず昨日今日の画像を一気に掲載いたします。
今回はすべて近藤さんアングルです。

CIMG2896.JPG

CIMG2901.JPG

CIMG2903.JPG

CIMG2907.JPG

CIMG2911.JPG

CIMG2916.JPG

CIMG2920.JPG

CIMG2923.JPG

CIMG2926.JPG

CIMG2937.JPG

CIMG2941.JPG

CIMG2942.JPG

CIMG2944.JPG

CIMG2946.JPG

CIMG2953.JPG

CIMG2957.JPG

CIMG2961.JPG

CIMG2964.JPG

CIMG2970.JPG

CIMG2975.JPG

CIMG2981.JPG

CIMG2984.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 22:04 | Comment(1) | TrackBack(0) | エンジン

2009年05月03日

マイスターカップ!

今日も昨日につづき常連さん多数ご来店です。
一昨日の走行会のことや
4月17日の貸切走行会のDVDやビデオを見ながら
あーだこーだと盛り上がり
今後の対策を常連さん同士でも
いろいろと情報交換されておりました。

明後日は5日は岡山国際サーキットで
マイスターカップが開催されてはじめて
参戦する常連さんがいるので常連さん方と応援に
行って参ります。

かつて常連さんの中で
GC8インプレッサの青羽さんと
赤い彗星MR-2が参戦しましたが
今回はVTECマスターズクラスで
DC2インテグラタイプR乗りのピストンいわっち
が初参戦です。

応援に参加される方は当日
朝7時までにお店に来てくださいね〜。

CIMG2821.JPG

CIMG2823.JPG

CIMG2827.JPG

CIMG2832.JPG

CIMG2836.JPG

CIMG2838.JPG

CIMG2839.JPG

CIMG2845.JPG

CIMG2847.JPG

作業の方は近藤さん居残りでひたすら
BE5レガシィのエンジンを組んでおります。
うまくいけば明日にはエンジンは組みあがる予定で
今週末を納車目標としております。
posted by 近藤エンジニアリング at 22:50 | Comment(2) | TrackBack(0) | エンジン

2009年04月28日

たまった画像一挙公開!

CIMG2398.JPG

CIMG2381.JPG

CIMG2383.JPG

CIMG2386.JPG

CIMG2387.JPG

CIMG2389.JPG

CIMG2390.JPG

CIMG2392.JPG

CIMG2394.JPG

CIMG2409.JPG

CIMG2411.JPG

CIMG2413.JPG

CIMG2414.JPG

CIMG2416.JPG

CIMG2418.JPG

CIMG2424.JPG

CIMG2431.JPG

CIMG2434.JPG

CIMG2438.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 18:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2009年04月27日

画像ラッシュ!

CIMG2100.JPG

CIMG2104.JPG

CIMG2106.JPG

CIMG2110.JPG

CIMG2114.JPG

CIMG2118.JPG

CIMG2120.JPG

CIMG2123.JPG

CIMG2125.JPG

CIMG2378.JPG

CIMG2379.JPG

CIMG2380.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 20:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2009年04月25日

スペシャルポート研磨!

CIMG2058.JPG

CIMG2065.JPG

CIMG2067.JPG

CIMG2074.JPG

CIMG2078.JPG

近藤オリジナルスペシャルポート研磨です。
永らくおまたせしました。
赤い彗星レガシィの作業の報告です。

合間をみて作業はこつこつ行っていたのですが
数日前から本格的作業に入ってます。
ポート研磨だけでもトータル数日を要します。

少しづつ画像をアップしていきたいと思います。

今日の昼は
前回お友達の紹介ではじめて来店されたAP2の
タイヤ交換&四輪アライメントです。
ご来店いただいたきっかけは
タイヤ交換してからわずか1年でワイヤーが出ると
いった奇怪な現象で
しかも昨年の秋に一度アライメントを
とっているとのことでした。

タイヤの減り具合からみて
トーがかなり狂っている感じでしたが
四輪アライメントを測定したところ予想通りでした。

アライメントがなぜ狂っているのかわかる術はございませんが
四輪アライメント調整後の数字はいいところが
でているのでだいぶと車の動きに無理がなくなり
アライメント調整の良さが体感していただけるのでは
ないかと思います。

チューニングショップは敷居が高いと思われがちですが
いろんなご相談にも対応できると思いますので
またお気軽によってくださいね〜♪
今日は遠方よりわざわざご来店いただき
ありがとうございました!

CIMG2085.JPG

CIMG2097.JPG

CIMG2081.JPG

CIMG2095.JPG

追加画像です。
こんだけ違います。
posted by 近藤エンジニアリング at 21:35 | Comment(1) | TrackBack(0) | エンジン

2009年04月09日

B16エンジン!

CIMG1444.JPG

CIMG1446.JPG

CIMG1449.JPG

CIMG1519.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 22:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2009年04月08日

エンジン洗浄&バルブすり合わせ!

CIMG1334.JPG

CIMG1331.JPG

CIMG1340.JPG

CIMG1348.JPG

CIMG1349.JPG

B16エンジンのブロック&ヘッド洗浄後
バルブすり合わせです。

今日は晩に
BH5レガシィで探していたエキマニを
常連さんが持ってきてくれました。
おかげさまで17日の走行会に間に合います。
ありがとうございました!
posted by 近藤エンジニアリング at 19:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2009年03月26日

いっぱいいっぱい!

CIMG1072.JPG

CIMG1084.JPG

画像はEK9シビックのコンロッドです。
合間にちょっとづつ進めている作業です。

預かり車両がいっぱいいっぱいになってきて
近藤さんもちょっとお疲れのご様子。

今日もロードスターのマフラー製作続きです。
合間にアテンザのフロントスプリング交換を入れて
再度突貫でマフラー製作で
今日には終わりそうです。

GF8インプレッサワゴンの車検の準備ができてなかったので
お預けで明日こそ行く予定です。

昼間はGDBインプレッサの常連さんが
明石からご来店で別の常連さんへのプレゼント?
を置いて行かれました。
なんでもホンダグッズらしいです。
お店へもいつもの差し入れも持ってきてくれました。
甘党の私にはたまらない一品です。

EG9シビックのお客さんも久々にご来店で
4月の走行会にできればいきたいとのことでしたが
ただ足がねんざで微妙とのことです。
完治すればいいですね〜。

あとようやく本日GDBインプレッサに装着予定の
コレクタータンクが到着しました!

posted by 近藤エンジニアリング at 21:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2009年03月12日

BE5レガシィヘッド!

CIMG9909.JPG

CIMG9913.JPG

CIMG9914.JPG

CIMG9918.JPG

BE5レガシィのヘッドです。
加工の下準備です。
予定より遅くなってすみません。

今日は晩に
ワンオフマフラー製作のため
限定ターボモデルのNBロードスター預かりです。

その後
アテンザの車高調のリアの減衰調整と
BLレガシィのブレーキチェックです。

今日の晩から20ソアラ作業再開です。
posted by 近藤エンジニアリング at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2009年02月27日

B16Bバルタイ調整&面研!

CIMG9430.JPG

CIMG9396.JPG

CIMG9399.JPG

CIMG9400.JPG

CIMG9406.JPG

CIMG9410.JPG

CIMG9416.JPG

CIMG9418.JPG

CIMG9424.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 22:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2009年02月04日

風邪に注意!

CIMG8624.JPG

CIMG8627.JPG

CIMG8632.JPG

CIMG8647.JPG

CIMG8675.JPG

再びB16BシビックタイプR
2機目のエンジンヘッド画像です。

近藤さん風邪気味でちょっとダウンです。
今年の冬は例年より風邪になる回数が少なかったようですが
さすがにここ最近の過労がたたってかしんどそうです。

先ほど回復した様子ですが
少し無理は禁物な感じです。

世の中インフルエンザが流行っているようなので
気をつけましょう!
posted by 近藤エンジニアリング at 23:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン
最近の記事