2018年06月11日

ブログお引越ししました!

たびたびすみません。

またブログを引っ越しいたしましたので
お手数ですが下記リンクへお願いしますm(__)m

http://kondoengineering.com/blog/
posted by 近藤エンジニアリング at 13:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年06月10日

FA20 燃焼室容積測定!

CIMG8031.JPG

FA20エンジンもだいぶ佳境にはいってきましたダッシュ(走り出すさま)
ヘッド側はバルブ擦り合わせしてから燃焼室容積測定し
ブロック側はピストントップの分も容積測定ですexclamation

あとは面研してある分とガスケットの厚みで
狙っていた圧縮比にもっていく感じでするんるん

予定より遅れており
まだまだ作業に集中しないとなので
お店のシャッターが閉まっていたらすみませーんあせあせ(飛び散る汗)

CIMG8039.JPG

CIMG8042.JPG

CIMG8047.JPG

CIMG8054.JPG

CIMG8014.JPG

CIMG8016.JPG

CIMG8022.JPG

CIMG8027.JPG

CIMG8028.JPG

CIMG8029.JPG

CIMG8030.JPG

CIMG8033.JPG

CIMG8056.JPG

CIMG8058.JPG

CIMG8071.JPG

CIMG8073.JPG

CIMG8079.JPG

CIMG8078.JPG

CIMG8083.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 12:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2018年06月09日

燃焼室加工&ポート研磨!

CIMG7998.JPG

昨日は丸一日燃焼室加工とポート研磨でしたexclamation

直噴構造もあり
Ej20に比べてFA20は面が荒く
燃焼室加工メインの予定がポートまで研磨することに
なってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
FA20エンジンは
いろいろやらないといけない事が多いですね〜たらーっ(汗)

近藤さんいわく
FA20はダメエンジンみたいなので
今回みたいにきっちりとエンジンを作りこめば
違いも出やすく組み甲斐もありそうですぴかぴか(新しい)

今日は鉄粉まみれになった作業場を掃除してから
ヘッドを組んでいく予定ですダッシュ(走り出すさま)

CIMG7923.JPG

CIMG7925.JPG

CIMG7926.JPG

CIMG7927.JPG

CIMG7931.JPG

CIMG7932.JPG

CIMG7933.JPG

CIMG7935.JPG

CIMG7940.JPG

CIMG7943.JPG

CIMG7945.JPG

CIMG7949.JPG

CIMG7952.JPG

CIMG7954.JPG

CIMG7958.JPG

CIMG7959.JPG

CIMG7961.JPG

CIMG7962.JPG

CIMG7965.JPG

CIMG7968.JPG

CIMG7969.JPG

CIMG7970.JPG

CIMG7972.JPG

CIMG7974.JPG

CIMG7978.JPG

CIMG7981.JPG

CIMG7984.JPG

CIMG7986.JPG

CIMG7990.JPG

CIMG7991.JPG

CIMG7993.JPG

CIMG8000.JPG

CIMG8006.JPG

CIMG8008.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 13:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2018年06月08日

FA20 ピストンリング合口調整!

CIMG7916.JPG

FA20エンジンとJUNの組み合わせは今回はじめてなのですが
リングを入れるクリアランスがなさすぎると近藤さんちょっとご機嫌斜めでした(^^;)
サイズはぴったりなのですがぴったりすぎて作業性が…
その他いろいろありながらも腰下完成でするんるん

あと不思議に思っている方も多いと思いますが
未だにファイスブックやツイッターへのトップ画像の連携がうまくいかず
パソコンやスマホなどによってはキャッシュが残って同じ画像ばかり
映っちゃってると思いますあせあせ(飛び散る汗)
根本的にはキャッシュ以前にサムネイルやアイキャッチをきっちりと指定できる
ブログだといいのですがその設定すらないというお粗末な感じなのですたらーっ(汗)

でも来週明けくらいにはここら辺は解決できそうなのでしばしお待ちくださいm(__)m

CIMG7872.JPG

CIMG7877.JPG

CIMG7878.JPG

CIMG7879.JPG

CIMG7880.JPG

CIMG7888.JPG

CIMG7891.JPG

CIMG7894.JPG

CIMG7897.JPG

CIMG7899.JPG

CIMG7902.JPG

CIMG7907.JPG

CIMG7921.JPG

posted by 近藤エンジニアリング at 12:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2018年06月07日

GCG最新タービン!

CIMG7849.JPG

GCGのGarrett製
新型のG25タービンが入ってきましたるんるん

近藤さんいわく
見た限りなかなか良さげなタービンとのことですexclamation
とりあえず画像アップしておきまーすダッシュ(走り出すさま)

CIMG7854.JPG

CIMG7870.JPG

CIMG7862.JPG

CIMG7867.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 16:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | タービン

2018年06月05日

走行会参加予定リスト復活しました♪

P1020839.JPG

さくらブログに戻ったので
以前つくっていたように
走行会の参加予定リストも右サイドメニューで復活しました♪

ちょっとネタもはいってますが
あくまで参加表明をすでにされている方と
今まで何回も参加いただいている方を中心とした
おおよそのイメージなので
10月頃に精度が上がると思います(^^;)

11月は特に参加台数が多くなりそうなので
今回初心者枠を作る予定ですが
10月までに最終決定いたします!
posted by 近藤エンジニアリング at 13:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 走行会

2018年06月04日

FA20 メタル合わせ!

CIMG7759.JPG

FA20エンジンのメタル合わせですexclamation
EJ20のエンジンO/Hガスケットキットにはいっているものが
FA20には入ってなかったりと
いろいろと同じ水平対向エンジンでもメーカーで違うみたいですね(^^;)

不調点検のGDBインプレッサは相変わらず症状がでず
空燃比計をつけても問題ないし困ったものですあせあせ(飛び散る汗)
症状さえでてくれればって感じです…たらーっ(汗)

CIMG7760.JPG

CIMG7762.JPG

CIMG7766.JPG

CIMG7770.JPG

CIMG7774.JPG

CIMG7776.JPG

CIMG7780.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 21:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2018年06月03日

珍しく♫

FE40C132-1F46-412B-B5E7-102D51D0CCAA.jpeg

久々のツーショットかもですね(笑)

FA20エンジンは
シリンダーブロックをひたすら洗浄ですダッシュ(走り出すさま)
今回は軽さと強度のバランスがいい
JUN製のI断面コンロッドを使用しますexclamation

メタル合わせとシム調整などの下準備は完了済みなので
あとは集中してエンジンを組んでいく感じでするんるん

CIMG7730.JPG

CIMG7735.JPG

CIMG7736.JPG

CIMG7738.JPG

CIMG7741.JPG

CIMG7742.JPG

CIMG7743.JPG

CIMG7748.JPG

CIMG7756.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 21:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | エンジン

2018年06月02日

カムキャップ&ジャーナル WPC&モリブデンショット!

CIMG7726.JPG

今回はカムキャップとカムジャーナルのあたり面も
WPC&モリブデンしておりますぴかぴか(新しい)

ちなみにベースのエンジンは
FA20後期の走行約3000キロから降ろしているのに
あの状態だったのでいろいろレイアウト構造が
厳しいエンジンですね〜眠い(睡眠)

その他はいつもどおりのピストン&ピストンピン含め
オイルポンプのギアもやっておりますダッシュ(走り出すさま)

トラブルシューティングのGDBインプレッサは
なかなか症状がでませんね〜たらーっ(汗)
一番厄介なパターンですあせあせ(飛び散る汗)

CIMG7680.JPG

CIMG7674.JPG

CIMG7676.JPG

CIMG7678.JPG

CIMG7682.JPG

CIMG7685.JPG

CIMG7686.JPG

CIMG7687.JPG

CIMG7689.JPG

CIMG7691.JPG

CIMG7693.JPG

CIMG7694.JPG

CIMG7698.JPG

CIMG7701.JPG

CIMG7705.JPG

CIMG7706.JPG

CIMG7708.JPG

CIMG7710.JPG

CIMG7713.JPG

CIMG7714.JPG

CIMG7718.JPG

CIMG7721.JPG

CIMG7723.JPG

CIMG7725.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 20:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | WPC&モリブデン&DLC

2018年06月01日

匠ブレーキローター&キャリパーO/H!

CIMG7665.JPG

FD2シビックタイプRの
純正ブレンボキャリパーのO/Hです
過去最高クラスのボロボロ加減です(笑)
ついでにオリジナル匠ブレーキローターに交換して
純正社外のエアコンコンデンサーと
ラジエターも同時に交換いたしましたexclamation

お預かりしていた車両もだいぶ納車できて
FT86エンジンの部品もだいぶ揃ったので
当面はFA20エンジン作業中心となりますぴかぴか(新しい)

今晩は以前からお預かりしている
GDBインプレッサの不調点検ですダッシュ(走り出すさま)

ってかフェイスブックのトップ画像が
一日ずれて反映されちゃってます
さくらブログに戻ったらトラブルだらけですたらーっ(汗)
根本的に対策を講じねばですね〜あせあせ(飛び散る汗)

CIMG7639.JPG

CIMG7640.JPG

CIMG7642.JPG

CIMG7643.JPG

CIMG7646.JPG

CIMG7656.JPG

CIMG7655.JPG

CIMG7658.JPG
posted by 近藤エンジニアリング at 20:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナルパーツ
最近の記事